無の時
ヨガニドラを学びたいと感じてから
チャンスを探してきました
指導してくれる方にあったり実際にレッスンを受けたりしました
そして今は私の元に一冊の本がやってきました
ヨガニドラの発案者の本でした
ヨガの専門用語も出てきました
そんな時は古い教本を引っ張り出してきます
英語のその本は私に深い教えをくれています
「睡眠は本当の意味ではリラクゼーションではない」
とありました
確かにそうだなと思います
考え事をして眠れば考え続けた睡眠になる
悲しみを抱えて眠れば悲しみの睡眠になる
眠る前に少しの時間でもリラックスしておくことが
大切だとありました
リセットするようなものなのでしょう
この時から私の夜の時間が変わりました
このリセットの時間は
外側の世界に生きていることをしばらくやめる時、
そんな気が今はしています
その瞬間は不安も悲しみも喜びも嬉しさも
一切ない状態フラットな空間です
どん!と床に存在する私を感じました
それだけで良いんだなと思いました
「在る」ことの価値を感じました
静けさの先に純粋な思いが湧いてきました
その一つ一つをジッと感じてあげました
夜の自分のためのヨガの時間は
私を幸せにしてくれています
これからも本が私の先生となると確信しています
そしてみなさんにお伝えできることが
少しずつ増えていくことが出来たら
とても嬉しいです

私は、寝るときに、様々な音が耳障りになってしまっているので、眠りの瞑想という誘導瞑想を聞きながら眠りにつくようにしています。
自分で、意識しながら眠ろうと努力してもみるのですが、意識がそっちに行ってしまい、全く寝付けないので、誘導に頼ってます。
美江さんコメントありがとうございます。
頼る事も良いですよね。そういう時は誰にでもありますね。
美江さんのコメントとっても嬉しかったです!